当事務所に車庫証明のご依頼をいただく場合は下記の準備、手続きの流れになります。

事前準備

まずは車庫証明に必要な書類の確認

車庫証明の申請に必要な書類は、各都道府県の警察署によって若干異なる場合がありますが、基本的に以下のものが必要です。

  • 自動車保管場所証明申請書(正副2通)
  • 保管場所標章交付申請書(正副2通)
  • 保管場所の使用権限を証明する書類
    • 自己所有の場合:「保管場所使用権原疎明書面(自認書)」
    • 賃貸の場合:「保管場所使用承諾証明書」
  • 保管場所の所在図・配置図
  • 申請者の印鑑(認印で可)

ご依頼の流れ

① 委任状と上記必要書類の送付

お問い合わせよりご連絡をいただきましたら、委任状と申請書類(未記入)のPDFファイルを送付させていただきます。

② 書類の記入

  • 委任状、及び申請書類に 申請者情報、車両情報、保管場所(所在図・配置図、現況など)の情報 を正しく記入いただきます。

③ 記入確認後、当事務所まで送付、受取次第警察署へ提出

  • すべての書類の記入が完了しましたら、当事務所までレターパック等、追跡が可能な方法で送付いただきます。
  • 当事務所到着次第、書類を確認し、不備がなければ警察署へ提出します。←不備があった場合再作成が必要です。
  • 警察署にて、手数料を支払います。(都道府県によって異なるが、2,000円~3,000円程度)

④ 審査(約3~7日)

  • 申請後、審査が行われます。この際、保管場所の実地調査が行われることもあります。
  • 問題がなければ交付手続きへ進みます。

⑤ 車庫証明(保管場所標章)の受け取り

  • 交付日になったら、申請した警察署で 「車庫証明書」と「保管場所標章(ステッカー)」 を受領。
  • 交付手数料を支払います(約500円~600円程度)

注意点

  • 駐車場の使用権限の確認(契約書・地主の承諾書などがあると安心です)
  • 使用の本拠地と駐車場の距離は2km以内であることが必要です

料金目安

当事務所は淡路島全域ご対応可能です。管轄警察署によって報酬額が異なります。

南あわじ警察署管轄   5,500円

洲本警察署管轄     7,700円

淡路警察署管轄     9,900円

※上記金額+警察署に支払う証紙代(2700円 ←申請手数料+交付手数料)・申請書作成・保管場所確認・配置図作成・郵送費用が必要となります。

 申請書・保管場所・配置図がお客様の方でご準備できる場合は、報酬額+証紙代+郵送費用でお受け可能です。